創業者の想い

取締役 小川靖人

「積み重ねた歴史を世界に」

私は自分の好きなこと、興味があることに全力を注いで生きてきました。

14歳の頃にYouTubeに出会いました。「気軽に一般人が動画を投稿し、国境を越えて多くの人を笑顔にできる事より幸せなことはない!」と感銘を受け、自分自身YouTuberを志すようになりました。23歳になった今もYouTubeに動画を上げ続けて活動をしています。登録者数は現在32万人になり、投稿動画の総再生回数は2億回、動画の投稿本数は1,500本程にまでなりました。自分がやると決めたことは徹底的に調べ、試行錯誤を繰り返し、何が市場で1番求められているのかを判断して行動したおかげで、今の自分があると思っています。

そんな中、ネットニュースを見ていたら、日本の伝統工芸品産業が衰退し、市場の急速な縮小、職人の後継者不足といった様々な問題を抱えている事を知りました。このままでは日本の伝統工芸品産業が衰退し、受け継がれてきた伝統を後世に残せないのではないかと思い、何か自分が出来ることはないかと思いました。

国内の伝統工芸品市場が衰退している一方で、市場を世界に向けた時、世界の手工芸品市場(日本の伝統工芸品のみではなく、世界各地で、手作業で作られている工芸品の市場)は右肩上がりで成長をしており、市場規模は2021年時点で約6,800億ドル(約86兆円*)、以降毎年平均10%の成長率が予想され、2027年には市場規模が約1.3兆ドル(約160兆円*)にまで成長するという市場調査レポートを見つけました。COVID-19によるオンライン販売への需要増加などが主な原因として挙げられます。これらの現状を踏まえて、世界中に伝統工芸品を広められたら日本の伝統、文化、職人を守れるのではないかと思いました。

この10年間のYouTube活動を通して培った動画撮影方法や編集技術、又は視聴者が何を求めているかを細かく分析し、世界中の潜在顧客にアプローチすることが出来ると思います。YouTubeとECサイトを繋ぐ架け橋となり、伝統工芸品の品質の良さ、日本の職人の皆様の技術の高さを世界中に広め、日本の伝統工芸品を多くの人に手に取ってもらいたいと思い、仲間と共に起業致しました。

*2022/05/27のUSD / JPY終値(1USD = 127.03JPY)を用いて算出

経歴

14歳でYouTubeチャンネルを開設し、18歳でUUUM株式会社に所属。高等学校卒業後、映像の専門学校に入学。22歳でチャンネル登録者数30万人突破し23歳で株式会社水玄京を創業。