MENU
  • 会社情報
  • 事業紹介
  • CSR / SDGs
  • ストーリー
  • お問い合わせ
  • 職人の方へ
  • Online Store
  • 採用情報
Language
  • English
  • 日本語
株式会社水玄京
  • 会社情報
  • 事業紹介
  • CSR / SDGs
  • ストーリー
  • お問い合わせ
  • 職人の方へ
  • Online Store
  • 採用情報
  • English
  • 日本語
Online Store
  • 会社情報
  • 事業紹介
  • CSR / SDGs
  • ストーリー
  • お問い合わせ
  • 職人の方へ
  • Online Store
  • 採用情報
株式会社水玄京
  • 会社情報
  • 事業紹介
  • CSR / SDGs
  • ストーリー
  • お問い合わせ
  • 職人の方へ
  • Online Store
  • 採用情報

Kyo-Tatami– tag –

  • インタビュー

    【京畳職人】藤井資久さんにインタビュー

    明治元年に創業され、長い歴史と共に歩まれてきた藤井疊店。現在では、畳を使った化粧ポーチやペットボトルケース、ミニ畳など商品の幅を広げている。四条駅の人込みを抜けて、脇道に入ったところに工房があり、入ったとたんにイグサの懐かしい香りが鼻を...
    2022-08-07
  • 工芸品に関する記事

    【京畳とは】畳は世界をつなぐ

    【京畳の製作工程】 裁断 敷く部屋のサイズに合わせ畳表をカットしていきます。オーダーメイドの要となります。 畳表の張り付け 畳床を切り終えた後、畳表をのせ、たるみが出ないよう貼りつけます。 畳縁の縫い付け 縁となる部分を縫い付け、完成です。職...
    2022-08-01
1
  1. ホーム
  2. Kyo-Tatami
  • 会社情報
  • 事業紹介
  • SDGs
  • ストーリー
  • お問い合わせ
  • 職人の方へ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
人気の記事
  • 【房州うちわとは】軽くて持ちやすい日本の夏の風物詩
  • 【京弓とは】世界中の弓道家から注目が集まる京弓
  • 【東京銀器とは】日本シルバー製品の最高峰
  • 工芸品市場の現状/水玄京のもたらす利益
  • 【真田紐とは】6mmの紐が命を救う
新着記事
  • 株式会社水玄京 代表・角居が「異能vation」プログラムにノミネート!
  • 読売新聞の朝刊にて弊社が紹介されました。
  • REWEAR PROJECT

© 水玄京